【材料】
・合鴨骨付きモモ 1枚
・にんじん 1/3
・セロリ 1/3
・玉ねぎ 1/4
・エリンギ 50g
・にんにく 1片
・薄力粉 大さじ1
・赤ワイン 200ml
・トマト缶 50mg
・水 適量
・オリーブオイル 適量
・塩 適量
・ブラックペッパー 適量
・あればローズマリー、タイム、ローリエなどのハーブ 適量
【作り方】
①にんじん、玉ねぎ、セロリ、エリンギは1cmほどの角切りにする。
にんにくは潰して皮を剥き、粗めのみじん切りにする。
②もも肉の余計な油や気になる筋を落とし、塩を振って10分ほど放置して、水分を拭き取る。
※油の部分が切りにくい場合は半解凍で切ると切りやすいです。
③フライパンに少量のオリーブオイルを入れ、もも肉の皮面を下にして弱火で焼く。
皮面に焼き色がついたらひっくり返して30秒ほど焼く。
④一度もも肉を取り出し、にんじん、玉ねぎ、セロリ、エリンギ、にんにく、薄力粉、塩ひとつまみを入れて焼き色がつくまで中火で焼く。
焼けたら小鍋に移し、もも肉も入れる。
⑤フライパンに赤ワインを入れて強火で煮詰め、水分が1/8ほどまで煮詰まったら④の小鍋に移す。
⑥小鍋にトマト缶を入れ、水をひたひたくらいまで入れる。
強火で沸かし、沸いたらアクを取る。
弱火に切り替え、あればローズマリー、タイム、ローリエを入れ、蓋をして1時間ほど煮る。
水分が多ければ強火で飛ばし、とろみがついてきたらok
逆に水分が少なければ水をたす。
⑦最後に塩、ブラックペッパーで味を調整する。